「ミニさっぽろ市」の市民になって、働いてもらったお金で買い物や食事を楽しもう!


2019年のミニさっぽろ市内にある会社やお店のお仕事を紹介します。
「参加企業団体」という部分に記載されている社名をクリックすると、みんなにお仕事を提供してくれている会社が実際にどんな仕事をしているか見ることができます。
事前にやりたい仕事をチェックしておこう!
■お庭づくり

・働く場所:北海道造園緑化建設業協会札幌支部
・時間:40分
・ドーレ:400ドーレ
・1回の参加人数:5人
1.自分のつくりたい庭をデザインします。
2.デザインが終わったら、さあ、みんなでいっしょにお庭を作りましょう。(用意した材料のお花をうえてください。)
<おまけ>お花の苗をプレゼントします。
■インテリアデザイン

・働く場所:北海道インテリアプランナー協会
・時間:60分
・ドーレ:600ドーレ
・1回の参加人数:8人
お客様に提案するプレゼンボードを作成する。お部屋の内装材を選び貼付けします。お部屋の絵に色付け。完成したらボードを事務所の所長に説明して終わりです。
<おまけ>完成した作品は記念に持ち帰り出来ます。
■建設現場のお仕事を体験してみよう

・働く場所:岩田地崎建設ミニさっぽろ作業所
・時間:50分
・ドーレ:500ドーレ
・1回の参加人数:4人
ドローン・建設機械シュミレーターなどを操作して建設現場のお仕事を体験していただきます。
■建築設計

・働く場所:北海道建築士会札幌支部/北海道建築士事務所協会札幌支部
・時間:40分
・ドーレ:400ドーレ
・1回の参加人数:8人
パズルでお部屋を組み合わせてお家を作ろう。
<おまけ>作ったお家は持ち帰ることができます。
■鉄筋業

・働く場所:北海道鉄筋業協同組合
・時間:20分
・ドーレ:200ドーレ
・1回の参加人数:8人
鉄筋業の代表的な「カナゲ」を使っての鉄筋の結束体験や独自の工具を使っての鉄筋切断、曲げ体験や実際に鉄筋を持って重さを比べる体験をしていただきます。
■交通信号機の修理

・働く場所:札幌日信電子
・時間:30分
・ドーレ:300ドーレ
・1回の参加人数:5人
本物の交通信号機を使い、修理作業員として電線の皮むきと配線、電球の取り付け、動作テストを行います。
<おまけ>作業用手袋と信号機のガチャガチャ1回をプレゼントします。